ブリーチ毛に縮毛矯正をかける時のリスクと注意点!
こんにちは! Re:more hair&spaです。
ブリーチ毛に縮毛矯正はかけられるのでしょうか?失敗しないために知っておきたいことをご紹介します。
ブリーチで思い通りのヘアカラーを楽しんだ後、うねりやひろがりで髪がまとまらない…そんな経験はありませんか?
ブリーチ毛は薬剤によるダメージを強く受けているので、縮毛矯正との相性は良いとは言えません。
正しい知識がなく、ブリーチ毛に縮毛矯正をかけてしまった結果・・・
『髪が傷んで、チリチリ・ビビり毛になってしまった!』
『縮毛矯正をかけたことで、逆にボワっとひろがってしまった。』
こんな経験がある方も多いのが現状です。
ブリーチ毛は、縮毛矯正でさらにダメージするリスクが高いので美容室で断られることがほとんどです。
結論からいうと・・・
ブリーチ毛に、縮毛矯正をかけられるかは髪の状態によるので1人1人違います。
専門知識を持つ美容師による適切な施術とアフターケアによって、ブリーチ毛でも理想のサラサラヘアを手に入れることができる場合もあります。
この記事では、ブリーチ毛に縮毛矯正をかける時に失敗しないために知っておきたいことついて徹底解説します。
ブリーチをしたけど、うねりがあってひろがりまとまらない悩みで縮毛矯正をかけたい方は最後までご覧ください。
ブリーチ毛の縮毛矯正とは?
ブリーチ毛の縮毛矯正とは、ブリーチによってダメージを受けた髪に縮毛矯正をかける技術です。
ブリーチによって髪はタンパク質が流出し、キューティクルが剥がれ、非常にデリケートな状態になります。
そのため、アルカリ剤を使用した通常の縮毛矯正をかけることで、さらに髪がダメージしてしまうリスクがあります。
基本的には美容室では、ブリーチの履歴がある場合は縮毛矯正は断られるケースがほとんどです。
ブリーチ毛で縮毛矯正をかける場合は、施術前のトリートメントケアや薬剤の選定、アイロンの温度設定などに細心の注意を払う必要があります。
ブリーチ毛と縮毛矯正の相性
ブリーチ毛と縮毛矯正は、基本的には相性が良いとは言えません。
ブリーチによって髪はダメージを受け、縮毛矯正によってさらにダメージが進行する可能性があります。
特に、ブリーチの回数が多い場合や、ハイダメージ毛の場合は、縮毛矯正をかけることで髪がチリチリに傷んでしまうリスクがあります。
(チリチリ): 髪の毛が乾燥してパサつき、まとまらなくなる状態。
ブリーチ毛に縮毛矯正をかけるリスクと注意点
ブリーチ毛に縮毛矯正を書ける場合は、以下のリスクと注意点があります。
☑髪がチリチリになる: ブリーチ毛に縮毛矯正をかけることで、髪がチリチリに傷んでしまうリスクがあります。
☑縮毛矯正がうまくかからない: 髪のダメージが大きすぎると、縮毛矯正がうまくかからず、クセが伸びない可能性があります。
☑髪質が変わる: 縮毛矯正によって、髪の質感やツヤが失われる可能性があります。
これらのリスクを避けるためには、以下の点に注意する必要があります。
☑専門性の高い美容師に相談する: 経験豊富な美容師に相談し、自分の髪質に合った施術方法を選択することが重要です。
☑ダメージケアをしっかり行う: 縮毛矯正前後に、トリートメントやヘアパックなどのダメージケアをしっかり行うことで、髪のダメージを最小限に抑えることができます。
ブリーチ毛に縮毛矯正をかける場合の種類と特徴
ブリーチ毛に縮毛矯正をかける場合には、主に以下の種類があります。
☑酸性縮毛矯正: 酸性の薬剤を使用する縮毛矯正です。アルカリ性の薬剤よりもダメージが少なく、髪質改善効果も期待できます。アルカリ縮毛矯正は、強い薬剤を使用するため、髪がまっすぐになりすぎる場合があります。一方、酸性縮毛矯正は、弱い薬剤を使用するため、自然な仕上がりになります。
☑中性縮毛矯正:中性縮毛矯正は、アルカリの縮毛矯正と違いキューティクルを開かずに薬剤を浸透させるため、ダメージを抑えることができます。酸性縮毛矯正より、クセを伸ばす力が強いです。
ブリーチ毛に縮毛矯正をかける場合には、以下の点を考慮する必要があります。
髪のダメージレベル: ダメージレベルに合わせて、適切な種類の縮毛矯正を選択する必要があります。
仕上がり: ツヤが欲しい、なるべく髪を痛めたくない、少しでもクセを伸ばしたいなどの希望の仕上がりによって種類の選び方が変わってきます
ブリーチ毛に縮毛矯正をかける際には、経験豊富な専門性の高い美容師に相談しましょう。
髪のダメージが酷い場合は、縮毛矯正はあきらめて髪質改善トリートメントで髪のおさまりを改善しながら少しでも健康にしてから、縮毛矯正を検討したほうが早く綺麗になることがあります。
ブリーチ毛は、デリケートな状態なので1人1人最適な施術が違います。
施術の目安は以下の感じです。
☑ブリーチ1回程度で、ダメージが少ない(髪が硬く、しっかりしている):中性縮毛矯正
☑ブリーチ2回以内で中程度のダメージ:酸性の縮毛矯正
☑ダメージが強い場合:髪質改善トリートメントで、まとまりを優先
ブリーチ毛は誰でも縮毛矯正をかけられる訳ではございません。
信頼できる美容師さんにご相談したうえ、最適な施術をしてもらって下さい。
茨城県つくば市美容室Re:more hair&spaでは髪質、ヘアスタイルにお悩みのある方、
是非一度ご相談ください。
Re:more hair&spa
住所:茨城県つくば市下河原崎274-3 髙山D20街区4
電話番号:0298-93-5096
NEW
-
16.Jun.2025
-
つくば市美容室Re:more...こんにちは! Re:more hair&spaです。梅雨前...05.Jun.2025
-
つくば市美容室Re:more...こんにちは! Re:more hair&spaです。最近よ...02.Jun.2025
-
縮毛矯正、失敗したと...こんにちは! Re:more hair&spaです。縮毛矯...29.May.2025
-
つくば市美容室Re:more...こんにちは! Re:more hair&spaです。「縮毛...14.May.2025
-
縮毛矯正をかけた後、...こんにちは! Re:more hair&spaです。もとも...13.May.2025
-
梅雨に入る前に髪質改...こんにちは! Re:more hair&spaです。毎年訪...09.May.2025
-
白髪染めは明るく出来...こんにちは! Re:more hair&spaです。白髪染...23.Apr.2025